出身は札幌で、生まれも育ちも札幌です。2022年に入社し、趣味は車いじりやドライブ、特技は野球です。
Q1. 入社動機をお聞かせください。
電気は今後も無くならないエネルギーだと感じ、安定した職場で当時持っていた資格(第二種電気工事士、2級施工管理技士補)を生かしたいと思い、入社しました。
Q2. 入社後、どのような研修をどのくらいの期間受けてから現場に配属されましたか。
中途採用だったため、入社後すぐに現場に配属されました。
Q3. 現在はどのような仕事をされていますか。業務内容を具体的に教えてください。
今年から自分の現場を持ち、先輩のアドバイスを受けながら施工図(躯体図やプロット図)を作成しています。
Q4. 働く中での失敗談や成長を感じたエピソードがあれば教えてください。
以前ホテルの現場で、客室の器具の個数を数える作業をしていた際、施工図に書かれた器具と異なる器具を全客室分数えてしまい、約50個を誤発注してしまいました。怒られるかと思いましたが、先輩が優しくカバーしてくれて、この会社はとても暖かいと感じました。
Q5. 実際に働くようになって、どのような会社だと感じていますか。
電気は今後も必要なエネルギーであり、仕事も安定しています。忙しい人がいれば上司が助けてくれる、とても暖かい会社だと感じています。
Q6. 仕事の喜び、やりがいをどんなとき、どんなところに感じますか。
職人さんの手伝いをしている中で、言われる前に工具を渡し、次の作業内容を理解していると自分で気付けたとき、自分の成長を感じます。
Q7. 仕事をする上で大切にしていること、気を配っていることを教えてください。
作業にはやり方が一つではないため、効率よく的確に仕事を進められるよう常に考えることを大切にしています。
Q8. 職業病は発症しましたか。あれば教えてください。
北電力設備工事ではコンセントにテプラを貼りますが、プライベートで商業施設に行くと、コンセントのテプラの傾きなどが気になってしまいます。
Q9. 今後の夢、目標を教えてください。
1級電気施工管理技士の2次試験合格です。将来的には官庁現場を担当できるよう、現場や会社で勉強し、毎年試験に備えたいです。
Q10. 将来の後輩へアドバイスがあれば教えてください。
学生のうちから資格取得に向けて勉強しておくことをおすすめします。仕事終わりに家で勉強するのはなかなか大変だからです。