Kさん
所属 : 工事部 Kさん

出身は苫小牧で、札幌科学技術専門学校 電気・電子システム工学科電気技術コースを卒業し、2015年4月に入社しました。趣味は一人旅や音楽ライブの鑑賞で、以前はコスプレもしていました。特技は水泳で、9年間続けていました。

Q1. 現在の仕事内容を具体的に教えてください。
JR発注の賃貸マンション棟および商業施設棟の電気工事において、現場代理人を務めています。
仕事内容は、建物の施工図の作成をはじめ、施工方法の検討、建築など各業者との工程・品質・金額に関する打ち合わせなどです。
現場では安全管理・工程管理・品質管理も行っています。
また、賃貸棟の現場は後輩が管理しているため、そのサポートも担当しています。
Q2. 入社から現在まで、どのようなキャリアを積んでこられたのでしょうか。
1年目は上司の現場をいくつも回って手伝いをし、2〜3年目は札幌市や開発局の現場に従事しました。
4年目には上司のもとで、老人ホームや木造の児童館の現場代理人を経験。
その後は分譲マンション、店舗、木造の遊戯施設など、多様な現場で現場代理人を務めてきました。
Q3. 仕事で最も大切にしていること、気を配っていることを教えてください。
お客様が実際に利用する際の使いやすさを意識しています。
また、いたずら防止などの観点からも、配置や設計には細心の注意を払っています。
Q4. 仕事の喜びややりがいを感じるのは、どんなときですか?
自分が担当した店舗や遊戯施設がオープンし、一般のお客様が利用している姿を見たときに、頑張って良かったと感じます。
Q5. 北電力設備工事に入社を志望したきっかけと、入社を決めた理由を教えてください。
会社訪問の際に職場の雰囲気がとても良く、ここで働きたいと思ったのがきっかけです。
Q6. これまで働いてきた中で、特に印象に残っている思い出やエピソードを教えてください。
子どもの遊戯施設で、遊戯エリアに約50台のスポットライトを設置した際のことです。
照明デザイナーや設計者を含め多くの人と現地で角度を調整し、2時間ほどかけて全員のこだわりをまとめ上げました。
普通の現場ではなかなか経験できない時間で、今となっては良い思い出です。
Q7. 今後はどのようなキャリアアップを図っていきたいと考えていますか?
国家資格の取得を目指し、これまで経験していない現場や官庁工事に関する知識を身につけていきたいと考えています。
Q8. 職業病を教えてください。
商業施設に行くと、その建物の施工風景が頭に浮かび、「きっと大変な作業をしていたんだろうな」と考えてしまうことがあります。
Q9. オフタイムの過ごし方を教えてください。
仕事が終わったら気持ちを切り替え、友人と電話したりしてリフレッシュしています。
休日は仕事のことを考えず、趣味や遊びに没頭して過ごします。
Q10. 御社にはどんな人が向いていると思いますか?
負けず嫌いで、人とのコミュニケーションを取ることが得意な人が向いていると思います。

あなたの挑戦が、明日を照らす。 ENTRY ENTRY